①事前相談・準備
◆農地造成工事のご提案
◆境界の確認のための現場の立会い確認
◆ご契約(黒土の場合はお支払い)
◆測量・図面作成
この段階で農業委員会に工事内容を説明し、事前相談をします。許可が下りましたら本申請を行い許可が下りるのを待ちます。
②造成工事の準備
◆養生ネット張り
◆鉄板搬入
◆鉄板敷き
隣地の方にご迷惑がないよう養生します。
③重機搬入・黒土搬出
石やガラ等を取り除いて黒土をふかし、さらさらの状態にして搬出します。
④掘削作業
最深部に残土を入れるために掘削します。
⑤残土搬入
石やガラを除いた優良な残土のみ搬入します。
⑥赤土搬入
掘削時に発生した地山の赤土を搬入します。
⑦法面整形
法面を重機で叩いて固めていきます。高さを揃えるために切土を行い整形します。強度を保つために植栽シートを貼付けます。
⑧平面整形
水が浸透するように、ふかしを入れて赤土をさらさらの状態に仕上げます。
⑨施工完了
◆重機搬出
◆養生・鉄板撤去
◆農道補修
造成工事中にトラックの搬入等で農道が荒れた場合は、砕石を敷き転圧作業を行い補修します。
⑩作業確認
現場を確認して頂きます。最後に農地造成工事完了報告書にサイン・印鑑を頂き、お引き渡しです。