①搬入する赤土や残土はどこのものを使っていますか?
搬入する赤土は横浜市瀬谷区瀬谷町の畑で発生した良質な赤土のみを使用しています。残土に関しては、工場現場で発生した残土を主に受け入れしていますが、弊社規定によりドタンやガラ、産業廃棄物が混入していない良質な残土のみを扱っていますのでご安心ください。
②施工後にもし法面が損傷したら補償はありますか?
弊社では、法面が崩れないように仕上げには植栽シートを貼り、慎重に作業していますが、強い雨や台風、自然災害により崩れる場合も考えられます。そんな時でもご安心頂けるよう、工事完了後に保証書を発行しております。法面に関しては、工事完了日から3年間は無償で修復致します。
③工事の期間はどれくらいかかりますか?
例えば1000㎡の面積の畑の場合、施工期間は3ヶ月を予定しております。2000㎡以上の面積の畑になりますと、天候によっては半年程かかる場合もあります。詳しい工期に関しては、お問合せください。
④作業工程は見学できますか?
はい、もちろんできます。工事着手予定日が決まりましたら、現場の工程表をお渡し致しますので、気になる作業工程がありましたら現場にてご見学、もしくはご説明させて頂きます。他にも気になることがございましたら、どんな小さなことでもご相談ください。
⑤造成工事の許可はどこの機関に提出していますか?
各地域の農業委員会、農政事務所に関係書類を提出しています。左記の指導のもと、工事を進めてまいります。
⑥造成工事の許可が下りるまでの期間は?
約1ヶ月位かかります。
⑦作業時間は?
午前8時から午後5時までが作業時間です。雨天時には、作業を中止する場合が多いです。
⑧施工地域はどこまでですか?
瀬谷区を中心に、横浜市内、神奈川県全域も承っております。
⑨周辺施設に対する防災計画は行っていますか?
はい、行っております。環境に配慮して、使用する重機は建設省指定の低騒音型のものを使用しています。搬入車両は、工事区域とその周辺では徐行運転しています。
⑩道路の交通安全対策は行っていますか?
はい、行っております。作業中は監督以下工事従事者が、関係者以外、特に子供の立入りを監視しています。
また危険個所は、バリケードにて封鎖しています。
⑪田を畑に変えることはできますか?
はい、できます。ただし、まわりが水路に囲まれている場合は、
工事の許可が下りるまでに半年程かかる場合があります。
【田から畑への転換工事行程】
①ご提案・ご契約
②測量・図面作成
③準備工(養生ネット張り・鉄板搬入・雑草除去)
④重機搬入(低騒音型重機使用)
⑤赤土搬入(瀬谷区地山の赤土使用 または黒土希望の場合はご相談ください)
⑥赤土埋め立て
⑦法面整形・植栽シート張り
⑧赤土ふかし
⑨重機搬出・養生撤去
⑩お引き渡し
工事期間の目安として1000㎡の畑の場合は、約2ヶ月間を予定しています。土を今よりも高く盛り上げたい等の客土工事も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
黒土畑の場合は、造成費用は一切かかりません。
黒土搬出の際、料金をお支払いさせて頂くシステムです。
黒土畑の場合は、ご契約時に黒土代金をお支払いさせて頂きます。
代金に関しましては、畑の平米数により、お支払いさせて頂く料金が異なります。
【参考】
基本的には100㎡あたり 50,000円をお支払いさせて頂きます。
例えば1000㎡の畑の場合、 500,000円をお支払いさせて頂きます。
黒土の料金に関しましては、ご相談ください。
ご納得頂ける金額をご提示できるよう努力させて頂きます。